この5~6年で痛感しているのは本当に「政治なんて誰がやっても同じ」では全くない、ここまで政治が国民の方を向いていない感じは初めて経験する。← これは、国民多数の実感だろう。自公に退場を迫るべき時 

SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査 一方でなんJ民のヘイト告発は「ネット言論の革命」になるかも、

日本の巨大メディアを考える 志位和夫 
目次

●日本の巨大メディアの社会的影響力―19世紀のイギリスと比較して

●大手新聞とテレビ局が系列化―欧米にはない「クロスオーナーシップ

ニューヨーク・タイムズ紙―「輪転機を十四階にあげても戦い抜く」

ウォーターゲート事件―大統領を辞任に追い込む徹底した追及

●イギリスのBBC―イラク戦争で英政府による情報のねつ造を報道

●フランスのル・モンド紙―人権宣言を引いて富裕税を迫る

●日本の巨大メディア―「権力のチェック役」という役割を果たしているか

●日本の大手メディアの歴史的弱点―侵略戦争日米安保原発列島

●メディアに健全で積極的な活力が残されていた時代

●権力と巨大メディアの一体化―決定的転機は小選挙区制だった

●公正、公平、独立というジャーナリズムの根本精神がきびしく問われている

●「しんぶん赤旗」―真実を伝え、希望を運ぶ、かけがえない役割

原発設備会社5幹部
 世耕官房副長官側に750万円
 企業献金上限 個人で〝分散〟か」
しんぶん赤旗』 

「指示を出していたから問題は無い」と言っていた小野寺防衛大臣だが、酔っ払いながらやるという問題以前にそもそも「指示など出してなかった」。また嘘 

尾花沢市投票率も高い選挙だったようです。国政選挙でも70パーセントくらいの投票率があれば確実に世界が変わるでしょう 

www3.nhk.or.jp

特集ワイド:「コスタリカの奇跡」に学べ ドキュメンタリー映画、広がる自主上映 - 毎日新聞  

コスタリカの奇跡 かわぐち上映会はこちら ⇒

blogs.yahoo.co.jp